夏を彩るうさちゃんぬいぐるみ5選!インテリアコーディネートとお手入れのコツも紹介!この夏はうさルームで充実

うさちゃんのインテリア

夏って暑苦しくてぬいぐるみにあんまり触らなくなるなぁ~…。

うさこ
うさこ

そんなこと言わないでー!

「暑い夏はぬいぐるみで遊ぶのは不向き。」

そんなことを一度でも思ったことはありませんか?確かにモフモフモサモサした毛が肌に触れると自分のまわりの気温が上昇しそうなそんな感覚に。

ですが、この常識を覆す!工夫次第で夏でもうさちゃんのぬいぐるみを楽しむような方法が実はあるのです。

ぬいぐるみの毛やモフモフの暑苦しい感じをむしろ夏を連想する楽しいシーンや清涼感を与えて、うさちゃんのぬいぐるみそのもので雰囲気づくりなど♪

この記事では、特に夏にぴったりのぬいぐるみインテリアのアイデア、そして夏にふさわしいうさちゃんのぬいぐるみやお手入れ方法をご紹介します。

夏だからこそ楽しめるうさちゃんぬいぐるみの良さを発見してみてください♪


🎄リルリンリンと一緒にXmas🎄✨

かわいすぎ!🥰2024サンリオXmas🎄🎀

この夏はうさハッピー!夏のうさちゃんインテリア特集

「夏は涼しさを感じるインテリアがポイント。ブルーやグリーンのカラーを基調に、軽やかな素材のうさちゃんぬいぐるみを飾って、涼感溢れるうさルームを作りましょう。

冷たいドリンク

夏と言えば冷たい飲み物!

氷をたっぷり入れて、オシャレなカップに入った飲み物を飲んだ瞬間甘い味と冷たい飲み物が体にいっきにはいってきて涼しい~気分を体験できます!

お洒落な食器やフルーツゼリーと一緒に置くとさらにクオリティが上がります。ひとりで夏のおうち時間を過ごしたり、訪ねてくる人をおもてなしするときにも楽しめそう!

このコーディネートのポイントは

  • 冷たさが分かりやすいこと(透明のコップ・ストロー・氷、水滴を表現)
  • 映えるドリンク(カルピスやソーダのように色がはっきりしている、飲み物のラベルが分かる物など)
  • 毛足が短いうさちゃんを設置(ドリンクに合います)

夏の冷たい飲み物をうさと一緒に楽しんでいる!そんなイメージのコーディネートに近づきます♪

うさこ
うさこ

ぬいぐるみと一緒なのに涼し気~

夏らしいクッションでリラックス

夏と言えば海やビーチのモチーフアイテムが恋しくなります!

このように貝殻やヒトデがデザインされたクッションなどをうさちゃんと一緒に並べるだけでも夏の雰囲気に🌊

シンプルが好きな人はホワイトや無彩色がおすすめ。より夏の貝殻を表現したい方は色物を取り入れると◎ダイカットクッションだと更に夏らしさが出ます。

このコーディネートのポイントは

  • 貝殻とうさちゃんの色のバランスを考える
  • 大き目サイズを選んでお部屋にインパクトを出す

選ぶ貝殻クッションによってガラッと雰囲気が変わるのでお気に入りを見つけてみてください😸

こんなふうに軽やかな素材のクッションを複数組み合わせる方法も👍

軽い素材のフリル、ギンガムチェック、かぎ編みアイテム

などなど異素材MIXをすることで華やかさがでます。

このコーディネートのポイントは

  • 色と素材の統一感を考える
  • カワイイ×カジュアルをMIX
  • クッションとケンカにならない色のうさちゃんを配置

全体のバランスが命のコーディネートになりますので、少し上級者向き!

でもクッションはお部屋の中でもかなり目立つアイテムですので、上手に配置することで夏らしく、そしてオシャレなインテリアに仕上がります✨

夏にぴったり!軽やかなうさちゃんぬいぐるみ5選!

では、夏のルームコーディネートに合うようなうさちゃんってどんなだろう…。と思った方もいるでしょう。

もちろん、お手元にお気に入りのうさちゃんがすでにいる方ならもちろんその子でOK^^

ですが、より夏らしいコーディネートをしたい!ちょうどうさちゃんを探していた

という方には・毛が短い・色が淡いなど軽やかな素材のうさちゃんがおすすめ♪

こちらでは夏に合ううさちゃんをいくつか紹介しますので、是非お迎えの参考にしてみてください!

ケアベアカズンズ ソフトMC スウィフトハートラビット

ナカジマコーポレーション ケアベアカズンズ ソフトMC スウィフトハートラビット 179722-23

夏と言えば爽やかなブルー🌊

そんなブルーを前面にアプローチできるケアベア・スウィフトハートラビットは夏にぴったりのうさちゃん!

ケアベアはカラフルなクマさんで有名なキャラクターですが、このブルーのうさちゃんバージョンは特別なアイテム!

いつものケアベアのポップな雰囲気は健在!長いお耳とお腹のハートマークでポップでより可愛さがプラスされたうさちゃんになっています♪

ブルーのカラーがお部屋に映えそう!涼し気で夏にいいですね~ぬいぐるみとマスコットの2種類です。

AURORA(オーロラワールド) Betty

【PLUStt】AURORA(オーロラワールド) YooHoo ユーフーアンドフレンズ ウサギ (Betty) S ぬいぐるみ 【送料無料】 (うさぎ、ウサギ、人形、玩具、おもちゃ、ぬいぐるみ、キャラクターグッズ、プレゼントに最適)

オーロラワールドは、ポップでカラフルでかわいらしいデザインが特徴です。うさぎのベティは、クリクリしたお目めにピンク×ミントグリーンの配色が絶妙🐰

こういう色合いのうさちゃんって少ないからなんだか特別感があります…✨

扱いやすいポリエステルで作られており、毛足は短め。それでいて手触りが良く、軽量で扱いやすいです。
手頃な価格で購入できるため、ギフトやコレクションにも最適です👍

Steiff カドリー Cuddlyシリーズ

シュタイフ Steiff カドリー Cuddlyシリーズ スターレットラビットS 080548

シュタイフのカドリーシリーズからポップのカラーが夏らしいこちらのうさちゃんをご紹介♪

まるでかき氷のイチゴ味みたいな色味が夏らしいこの子🍧✨シュタイフの中でもモフモフというよりは、サラサラ~✨な手触りのうさちゃんのため夏にナデナデしてもそんなに暑苦しく感じません(笑)

かき氷カラーにサラサラ短めヘアは夏に映えること間違いなし!夏の旅行のお供にして、旅館やホテル、旅先で記念写真を撮るのも楽しそう。このカラーリングはとてもめずらしく、人と差がつくでしょうね!

ちなみにブルーのクマちゃんバージョンもあり!姉妹、お友達、親子などなどでお揃いで持ってても可愛いと思いますよ🐰💕

steiff シュタイフ ソニーラビット

ソニーラビット steiff シュタイフ ean 007576 25cm 世界限定

シュタイフコレクターの方や特別な夏うさちゃんが欲しい人はコレ!

世界2,000体限定の特別コレクションソニーラビット。

白Tシャツ、デニムのオーバーオールと言った夏らしい装いがとても爽やか。初夏に花を咲かせるマーガレットがさらに季節感をプラスしています。

全体的に淡いカラーが用いられていて、夏のインテリアコーディネートによく合いそう!

素材は上質なモヘア、そして関節は動かすことができるため、写真のほかにも様々なポーズをとらせることができます。細部までよくつくりこまれたうさちゃんはさすがシュタイフの限定品というだけのことはあります。

特別感あふれる夏のうさちゃんぬいぐるみが欲しい方は是非参考にしてみてください🌼

Jellycat(ジェリーキャット) バシュフルバニー(アイスクリームカラー)

【新色登場♪】【選べる無料ラッピング!】正規品 Jellycat バシュフルバニー Medium イギリス シャーロット王女 ぬいぐるみ 動物 うさぎ かわいい キッズ 入園 プレゼント お祝い

Jellycatのバシュフルバニーシリーズから、夏にぴったりのアイスクリームカラーのバニーを選びました🍨

淡いピンクやミントグリーンなど、まるでどこかのアイスクリーム屋さんにやってきたみたい…。涼しげな色合いが魅力!

超ふわふわなポリエステル素材でできており、抱き心地がとても良いです。軽量で持ち運びやすく、夏のお出かけにもぴったり。

カラフルで愛らしいデザインは、インテリアのアクセントとしても最適。色鮮やかなカラーリングが夏の気分を盛り上げます🌞お気に入りの色のうさちゃんみつけてくださいね🐰

夏のうさちゃんぬいぐるみの手入れ方法

「夏は特に湿気や汗による汚れが気になる季節です。ぬいぐるみの手入れ方法を押さえて、いつでも清潔に保ちましょう。ここでは、洗濯方法や乾燥方法を詳しく解説します。」

商品ページにお手入れ方法が記載されている場合は従いましょう

ぬいぐるみを購入した際に、下げ札や商品ページに洗い方が記載されていたり、店舗購入の際は店員さんから説明を受ける場合もあります。

下げ札の表示にしたがって洗濯機で洗濯することが可能ですが、 型崩れする恐れがあるため、手洗いを推奨しております。

例えばシュタイフは上記のように洗濯機で洗える旨が記載されていることが多いです。基本は型崩れなどを防ぐために手洗いを推奨しますが、この場合はもちろん洗濯機でもOKです。洗濯ネットに入れてソフトモードで洗い、形を整えて日陰でしっかり乾かしましょう。

手洗いのみのぬいぐるみはバケツやお風呂にぬるま湯をはって、中性洗剤を少量入れて優しく揉み洗いしてください。最後にネットに入れて洗濯機で数分程度脱水すると早く乾かせます。

びしょびしょのまま干してしまうと、中身が乾ききらずカビの原因になるので、傷まない程度の脱水をおすすめします。

ぬいぐるみクリーナーを使用して簡単なお手入れもできます

部分汚れや表面だけをきれいにしたい場合、クリーナーをかけて布で優しく拭き取る方法があります。サッとお手入れしたいときや、あまり痛めたくない人におすすめです。

こまめにお手入れをすることで、汚れが蓄積することなくキレイな状態をキープできます。クリーナーを選ぶときは「おもちゃ・ぬいぐるみ」の記載がある商品が好ましいです。下記のクリーナーはメジャーな製品。身近な物を拭き掃除できるので、1本あると役立つと思います。

毎日乾燥させる

ぬいぐるみは湿気に弱く、型崩れや毛並みが痛む原因にもなります。

特に梅雨時期はダニの発生、夏場は湿度が高くなったり、人の汗がぬいぐるみに付着しやすいです。

直射日光を避け、乾燥した場所に置いて湿気を取り除くだけでも長持ちします。また60℃程度の高温で乾燥させるとダニを死滅させることができます。おうちにドラム式洗濯機をお持ちの方はネットに入れて短時間だけ乾燥させる手もあります。

他には除湿器を設置した周辺に置いておくとある程度乾燥させることも可能ですよね。

ぬいぐるみは布製品のためどうしても湿気に弱い側面があるため、お手入れの一環として乾燥も心がけてみてください!

日ごろのちょっとしたケアだけでも長持ちさせることができるので、これらの方法をぜひ試してみてくださいね。

うさこ
うさ

大切にしてね

SNSで発見!うさちゃんインテリアコーディネート紹介

SNSで見つけたうさちゃんインテリアコーディネートを紹介するコーナーです。可愛いうさちゃんインテリアをInstagramから引用!是非参考にしてみてね😻

ぬいぐるみをドライフラワーやオシャレなコスメと一緒にディスプレイ。

まるで雑貨屋さんのような雰囲気ですね。おうちにこんな素敵なコーナーがあると毎日が嬉しくなりそう。うさちゃん+好きなアイテムを合わせて飾るだけなのでマネしやすそうです!

この投稿をInstagramで見る

dk.piel(@dk.piel)がシェアした投稿

ブルーのポシェット、海の背景を使って上手に演出しています👏

あざらしとうまくマッチしていますね!色遣いや夏っぽいコーディネートの参考になります🎊

この夏をうさちゃんと一緒に謳歌しよう(おわりに)

うさちゃんぬいぐるみと一緒に夏を愉しむ方法を紹介しました。

ぬいぐるみは夏に不向きと思われがちですが、ポップなデザインのうさちゃんと過ごしたり、夏らしいインテリアを工夫するだけでもおうちの中が可愛く明るい印象になるんです🌞

是非お気に入りのうさちゃんと一緒に夏をenjoyしてみましょう😎

\オシャレ✨ぬいぐるみ用バスケット🧸🎀/

激アツ!2023人気1位おぱんちゅうさぎ

コメント

タイトルとURLをコピーしました